みなさんこんにちは。今回は「鈴鹿消防協議会主催の勉強会」に行ってきました!
テーマは「広島市土砂災害について」でした。
テーマは「広島市土砂災害について」でした。

まず驚いたのが、広大な敷地に綺麗な庁舎!
駐車場から4階まで、いたるところに鈴鹿消防協議会の方々が丁寧に誘導してくれまして、なんの不安もありません。
会場は県内全域の消防協議会の方々がざっと見ても100人は軽く超える人がきていました!200人以上いたかもしれません。すごい人でした。
鈴鹿消防協議会の伊藤会長が挨拶され、会は始まります。
福山市消防組合消防局の【津島隆之さん】がお話ししてくれました。
現在特別救助隊で活躍しており、ロープブリッジ渡過で全国大会にも出場している経歴を持ち、福山地区消防職員親和会ユース部幹事で協議会活動も頑張っている凄い方です!
鈴鹿消防の消防長、次長も積極的に参加し、講義を聞いてみえました。
広島市土砂災害の活動をパワーポイント、動画を含め、辛かったであろう現場のことを約1時間30分語ってくれました。本当にためになり、今後の私たちの活動に確実に活かすことができる講義で、ほかではなかなか聞けない貴重なお話しでした。
近くの焼肉店に移動し、ほかの消防本部の方々と親交を深めることができ、本当に楽しかったです!!
久しぶりに初任科同期に会い、懐かしみ話しこんでしまいました(笑)
広島市土砂災害の講義をして頂いた津島さんとも話すことができ、広島市の事、救助技術のこともお話しでき大満足です!熱い熱い方でした!
みんなで一本締めでしめくくり、懇親会も大盛況で終わり、帰りの車の中はみんなで楽しかった!また行きたい!と興奮冷めやらぬ帰路になりました。
知識もお腹もいっぱいになるので、皆さんもこれから是非参加しましょう!(参加者 山口吉成談)